弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

マタ旅にご注意

新聞「妊婦の旅行「安定期」でも注意」(2014年7月24日)は,次のとおり報じました.

「沖縄の病院 10年まとめ…救急受診300人中、4割

 沖縄本島を旅行中に体調が急変し、現地で救急受診した妊婦が過去10年間に少なくとも約300人おり、11人はそのまま出産していたことが、沖縄県立中部病院(同県うるま市)のまとめでわかった。

 早産の赤ちゃんが半年近く入院したケースもあった。近年、妊娠中の旅行を「マタ旅」(マタニティー=「妊婦の」の英語)と名付けて旅行を勧めるプランが増えているが、一定のリスクがあることが浮き彫りになった。

 同病院は、沖縄県内に2か所ある総合周産期母子医療センターの一つ。調査によると、2004~13年の10年間、観光や妊婦自身の結婚式などで県外から旅行中の妊婦288人を救急患者として受け入れた。このうち約4割は、いわゆる妊娠「安定期」だった。

 受診の結果、74人が入院し、そのまま同病院で11人が出産。3人は妊娠5~6か月の妊婦で死産、残り8人中7人が早産だった。病院に向かうタクシー車内での出産もあった。早産の赤ちゃん全員がNICU(新生児集中治療室)で治療を受け、入院期間は23~151日間だった。

 同病院産科の中沢毅医師は「旅先の出産は経済的・精神的な負担が大きいことや、妊娠中のどの時期でも予期せぬ急変が起こりうることを知ってほしい」と話している。」


安定期というネーミングが誤解をうむのかもしれません.
商業雑誌,旅行業界の戦略に乗せられないようにしたいものです。

TDLに来場した妊婦が救急搬送された報告もあります.
東京近郊にある巨大テーマパークからの産科緊急受診に対する検討」は,「受診患者総数は129人,年齢は中央値 30歳(19~45歳),妊娠歴1回(0~5回),分娩歴1回(0~4回)であった. 来院時期は妊娠4週~産褥期で,12週未満53人(41.1%),12週~21週33人(25.6%),22週~36週39人(30.2%),37週以降2人(1.6%),産褥期2人であった. 診断は,切迫流産61人(47.3%)と一番多く,切迫早産及びその疑い26人(20.2%)と2番目に多かった.入院を要したのは20人(15.5%)で,主な疾患は早産5人,切迫早産4人,流産3人であり,このうち,分娩に至りNICUでの児の管理を要したのは6例あった.また,アンケートによると主治医に旅行の許可をもらって来た妊婦は回答あった34人中14人(41.2%)であった.」と報告しています.

谷直樹

ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
by medical-law | 2014-07-25 19:08 | 医療