■日時: 5月31日(土)13:00~15:00(報道受付 12:30~)
■テーマ:「受動喫煙のない社会を目指して
~私たちができることをみんなで考えよう~ 」
■会場:大阪・関西万博テーマウィークスタジオ
■共催(予定):
厚生労働省、公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本歯科医師会、
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人日本看護協会、
国立研究開発法人 国立がん研究センター
■後援(予定):
文部科学省、人事院、警察庁、こども家庭庁、大阪府、健康日本21推進全国連絡協議会 他
■プログラム:
・共催者挨拶 (厚生労働大臣挨拶代読)
松岡 輝昌(厚生労働省健康・生活衛生局健康課長)
・WHO挨拶 (ビデオメッセージ)
中谷 祐貴子氏(WHO事務局長補)
・2025年度「禁煙週間」「スマート・ライフ・プロジェクト」活動概要紹介
・基調講演
「Tobacco freeが切り開く持続可能な社会」
中村 正和氏(公益社団法人 地域医療振興協会
地域医療研究所へき地研究センター アドバイザー)
・学生によるプレゼーテーション
「世界の禁煙・受動喫煙対策と若者の意識について」
留学生3名
・パネルデスカッション
「受動喫煙のない未来を実現するために、私たちができること」
モデレーター
ハリー杉山氏(タレント)
パネリスト
平野 公康氏(大阪経済大学 人間科学部 人間科学科 教授)
留学生3名
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

