「賢者の贈り物」

先日,ワイドショーで「家族・恋人に贈るクリスマスプレゼントの平均予算」と「自分に贈るクリスマスプレゼントの平均予算」について発表していました.
アンケートの結果,家族・恋人へは約25000円,自分へは約45000円というのが今年の平均だそうです.
私はあまり自分にプレゼントを買う習慣がないので,このアンケート結果に驚いたのですが,皆さんは何を自分に贈るのでしょうか.
恋人同士がプレゼントを贈り合うとき,相手の欲しい物が分からないとか,買ったは良いけど喜んでもらえるか分からない,といった幸せな悩みをよく聞きます.
私もその都度悩んでしまい,思わず「お互いのプレゼントを相殺して,欲しい物があるなら自分で買えば良いんじゃない?」と言って,呆れられたことがあります.
プレゼントの中身云々より,相手が自分のために一生懸命にプレゼントを選んでくれることをありがたがるべきだとは思うのですが・・・相殺は非常に合理的だと思うのです.
という話をしたら,先生がオー・ヘンリーの「賢者の贈り物」を教えてくれました.
一見すれ違いの愚行のようにみえますが,相手の喜ぶ物を贈りたい,という気持が大事,その気持をもっている人が賢者というお話だそうです.
プレゼント交換は気持が大事,性質上相殺は不可という先生のお話でした.
事務局H
にほんブログ村の弁護士の部に参加しています.クリックお願いします.クリックは1日1回有効で,10ポイントつきます.7日間の合計で順位が決まります.更新の励みになりますので,よろしかったら押してください.
↓

にほんブログ村