弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

日本医師会,東電に請求の簡易化などを申し入れる

日本医師会,東電に請求の簡易化などを申し入れる_b0206085_945114.jpg◆ 東京電力の逆襲

東京電力は,最近,開き直り,逆襲に転じている,と言われています.

「節電の夏が終わり、東京電力が“逆襲”に転じている。原発事故を人災と断じたメディアに「甚だ遺憾」と抗議し、衆議院に対しては、事故時の操作手順書の大半を黒く塗りつぶして提出。来年度以降の電気料金を値上げし、半減した社員の賞与を元の水準に戻すことを検討しているとの情報もある。その一方で、福島第1原発で命がけで働く作業員には食事の無料支給の打ち切りを決定。被災者には補償の請求に160ページもの説明書を押しつける・・・」

zakzak「東電ツラの皮厚すぎ~!国会、報道、原発作業員に噴飯対応」ご参照

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

◆ 日医の定例記者会見

日医は,平成23年9月14日,「東京電力に対する福島第一原子力発電所等による原子力災害に関する申し入れ」を行いました.
病院・医師は,医療事件では請求を受ける側なのですが,このように被害者側に立つと煩雑な手続きを求められ,証拠,エビデンスを要求され,被害者側の請求のハードルが高くなっていることを痛感されたのではないか,と思いいます

資料は,日医のサイトにあります.

キャリアブレイン「東電の補償は「現実を理解していない」- 日医が請求の簡易化など申し入れ」 に今村聡理事の会見の動画等があります.

◆ 申入内容

申し入れ内容を一部要約紹介します.いずれも尤もです.

避難区域や計画的避難区域にある医療機関が,詳細なエビデンスを添えて請求することは,現実的に非常に困難.

財物も含め簡便な請求方式を基本にして,速やかで十分な補償を実施して頂きたい.

いつ収束するかも分からないのに,いったん補償を受け取った後は異議や追加を申し立てられないと読み取れる合意文書の修正を求める.

中間指針はあたかも「政府による避難指示」等の措置が原因行為であるかの如く記述されており,損害賠償の範囲を画するのに適切であるとは言い難い.

医療活動の基盤となる安全な地域コミュニティの早急な回復或いは創造.

日本医師会・福島県医師会・郡市医師会並びに各医療関係団体と十分協議を.

谷直樹
下記バナーのクリックを御願いいたします.クリックは一日一回有効です.7日間のクリック数合計が順位に反映します.

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
by medical-law | 2011-09-15 02:36 | 脱原発