「落葉(らくえふ)」~上田敏氏『海潮音』より

上田敏氏は,明治7年10月30日に生まれ,大正5年7月9日に亡くなりました.
上田敏氏の『海潮音』の初版は明治38年ですが,当時は新しすぎて,広まったのは氏の没後でした.
今の季節にぴったりなのは,ポオル・ヹルレエヌPaul Verlaine氏の秋の歌Chanson d'automneでしょう.
落葉(らくえふ)
Chanson d'automne
秋の日の
ヰ゛オロンの
ためいきの
ひたぶるに
身にしみて
うら悲し。
Les sanglots longs
Des violons
De l'automne
Blessent mon coeur
D'une langueur
Monotone.
鐘のおとに
胸ふたぎ
色かへて
涙ぐむ
過ぎし日の
おもひでや。
Tout suffocant
Et blême, quand
Sonne l'heure,
Je me souviens
Des jours anciens
Et je pleure
げにわれは
うらぶれて
ここかしこ
さだめなく
とび散らふ
落葉(おちば)かな。
Et je m'en vais
Au vent mauvais
Qui m'emporte
Deçà, delà,
Pareil à la
Feuille morte.
佛蘭西の詩はユウゴオに繪畫の色を帶び、ルコント・ドゥ・リイルに彫塑の形を具へ、ヹルレエヌに至りて音樂の聲を傳へ、而して又更に陰影の匂なつかしきを捉へむとす。
譯者
原文と照合すると,自由に訳していることが分かります.
秋風をヴァイオリンの調べに喩えた詩ですが,「ヰ゛オロン」という表記がおしゃれです.
谷直樹
下記バナーのクリックを御願いいたします.クリックは一日一回有効です.7日間のクリック数合計が順位に反映します.
↓

にほんブログ村