原発の再稼働について

◆ 福島第1原発4号機の使用済み燃料の状態
福島第1原発4号機の壊れかけの建屋のプールに,使用済み燃料1538本があります.
建屋のプールが壊れる前に,プール内のがれきを片付け,別の場所に壊れにくいプールを作って,クレーンで使用済み燃料を水に浸けたまま新しいプールに移動させねばなりません.
東電は,その作業ができるのは早くて来年の12月と言っています.
それまでに地震があって,プールにひびがはいって水が抜けたら,使用済み燃料は溶け,膨大な放射能が出てしまいます.
「建物を壊すような地震が来たら,それは?」という質問で,小出裕章氏「おしまいです。」と答えています.
テレビ朝日モーニングバード「そもそも総研」(2012年3月8日)~小出裕章非公式まとめご参照
◆ 関西電力大飯3,4号機の再稼働に向けた手続きを本格化
東京新聞「「稼働原発ゼロ」目前に 電力不足懸念強まる」(2012年3月25日)は,次のとおり報じています.
「東電は25日、柏崎刈羽原発6号機(135・6万キロワット)の出力を下げ、定期検査に向けた作業に入った。原子炉は26日未明に完全停止し、東電が保有する17原発全てが止まる。全国の商業用原発54基のうち、運転を続けるのは北海道電力泊3号機(北海道泊村)1基だけとなり、「稼働原発ゼロ」が目前に迫ってきた。夏場の電力不足への懸念は一段と強まる。
政府の原子力安全委員会は、定検中の関西電力大飯3、4号機のストレステストの1次評価は問題ないとする確認結果を決定。野田佳彦首相は週内にも関係3閣僚と協議し、再稼働に向けた手続きを本格化させる。(共同)」
「The danger past,and God forgotten.」と言いますが,未だ危険は去っていません.忘れるにはあまりに早すぎます.
また,計算上明らかに,原発がすべて停止しても,電力安定供給は確保できます.
原発は再稼働させるべきではない,と思います.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村