肺がん検診79人のデータが消失し,医師の画像診断が行われないまま「異常なし」と判断(報道)
「○○財団は25日、群馬県板倉町で昨年6、7月に実施した肺がん検診を受けた40~90歳(当時)の男女79人分のレントゲン画像データについて、財団のサーバーに記録する際に消失させていたことが判明したと発表した。
原因は特定できていないが、操作ミスの可能性が濃厚という。79人は医師の画像診断が行われないまま、「異常なし」と判断されており、うち16人は今年度の検診を受けていない。同財団によると、昨年度の検診は、40歳以上の同町民3435人が受診。肺がん検診の画像データは、DVDに保存のうえ、財団のサーバーに移すことになっていた。
この際、79人分がエラーを起こし、サーバーに記録できていなかったが、同財団では確認をしていなかった。DVDはその後、再利用したため、元データは残っていないという。
画像診断で医師は、サーバーに登録した全データを判定し、異常所見があるケースだけ結果を入力していた。ただ、受診人数を確認する必要はなかったため、79人は全員異常がないことになってしまったという。
79人のうち、63人は今年度も受診。いずれも肺がんの疑いはなかった。未受診者16人のうち、1人はこの間に死亡したが、死因はがんではなかったという。残る15人には謝罪のうえ、本人の希望により、再度、レントゲン撮影や診断を行う。
先月になり、昨年度分と今年度分の検診データを比較しようとした際に、一部データがないことに気付き、発覚した。同財団では板倉町に経緯を説明し、栗原実町長に謝罪した。同財団は「2度とこのようなことがないよう、点検態勢を取りたい」としている。」
サーバーに一部が記録されないなどとは普通思わないでしょうが,何事も確認が必要です.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村