弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

3月9日患者のオンブズマン東京総会記念講演会のご案内

私は,市民団体「患者の権利オンブズマン東京」の幹事長をしています.
患者の権利オンブズマン東京は,2002年12月15日の創設ですので,2013年で11年目に入ります.
患者の権利オンブズマン東京は,患者・家族の苦情が,医療施設・医療従事者との誠実な対話を通じて,患者の権利に関する国際的基準に準拠して,迅速・適切に解決されるよう,患者家族の相談を受けてきました.
3月9日に講演を行いますので,是非,来てください.
 
1 『患者の権利オンブズマン東京10年のあゆみ-医療に心と人権を-』   
   患者の権利オンブズマン東京幹事長 谷直樹
   午後2時~2時20分

人権とは人を人として尊重することです.
世界人権宣言第1条は「すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」としています.
医療は、人の生命身体にかかわるものであり、人の生き方に影響しますから、医療では人権が保障されねなりません. 医師と患者・家族の双方に心の余裕がないと、関係がギスギスしたものになり、お互いにその言葉の背景を察することができず、お互いを尊重することができません。そのため、むなしい争いが生じることもあります。
こじれた関係を修復できるのは、その当事者以外にありません. 医師と患者・家族の双方がお互いを尊重し、対話を回復するために、患者の権利オンブズマン東京は、今後も活動を続けていきたいと思います.


2 『患者のエンパワメントと患者支援-患者相談のあり方-』  
   ペィシェントコーディネーター 岡本左和子 先生の特別講演
   午後2時20分~4時20分
 
 岡本左和子先生は,1957年兵庫県生まれ.
 同志社女子大学学芸学部英文学科卒業.
 1995年より約5年間米国ジョンズ・ホプキンス病院国際部にてペイシェント・アドボケイトとして勤務。
 2006年米国メリーランド州立タウソン大学コミュニケーション学修士取得.
  毎日新聞に「診察室のワルツ」を連載しています.

日時;2013年3月9日(土曜日) 午後1時45分開場
場所;飯田橋の東京市民ボランティアセンター
 
事前申込は患者の権利オンブズマン東京のサイトからメールでお願いします.


谷直樹

ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
by medical-law | 2013-01-16 09:08 | オンブズマン