1月27日,NPO「そだちの樹」がシンポジウム
毎日新聞[シンポジウム:「子どもを守る支援」考える NPO「そだちの樹」1周年、講演やパネル討論−−福岡・中央区で27日」(2013年1月20日)は,次のとおり伝えています.
「弁護士や医師、研究者らが運営する子どもシェルター「ここ」は昨年2月、九州で唯一、福岡に置かれた。
安全確保のため場所は明らかにしていないが、児童相談所から一時保護の委託があったり直接助けを求めてきたりした子どもを、原則費用負担なしで受け入れている。
シンポジウムでは、この1年の活動を報告。会社社長で、虐待を受けた経験を持つ島田妙子さんが基調講演し、子ども時代を踏まえ必要な支援の形を語る。
福岡市こども総合相談センターの藤林武史所長や、シェルターで子どもたちに対応する高井弘達弁護士ら4人によるパネル討論もある。
無料、120人。そだちの樹050・3045・2769。【青木絵美】」
日 時:2013年1月27日(日)午後1時30分〜午後5時00分
場 所:あいれふ10階講堂(福岡市中央区舞鶴2-5-1)
定 員:先着120名
参加費:無料
問合先:そだちの樹事務局(050-3045-2769)
【第1部】基調講演
テーマ:「灯 〜わたしはひとりじゃない,あなたもひとりじゃない〜」
講 師:島田妙子さん(株式会社イージェット代表取締役)
【第2部】パネルディスカッション
テーマ :虐待を受けた若者の自立支援
パネリスト :島田妙子さん
藤林武史さん(福岡市こども総合相談センター所長)
山田耕司さん(北九州ホームレス支援機構事業本部長)
髙井弘達さん(そだちの樹監事/子ども担当弁護士)
コーディネーター:松浦恭子さん(ふくおか・こどもの虐待防止センター/弁護士)
なお,そだちの樹のほかに,東京のカリヨン子どもセンター,神奈川の子どもセンターてんぽ,愛知の子どもセンターパオ,京都の子どもセンターののさん,岡山の子どもシェルターモモ,などがシェルターを運営しています.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村