外国人からみた日本のタバコルール
「■いまだに、喫煙者にとっては天国だと思います! タバコ自体も安いし、喫煙者に対する目も優しいと思います(オランダ/30代前半/男性)
■最近よくなっていますが、禁煙席が少ない。最初日本に来た時はびっくりしました、人が食べている時、平気で隣がタバコを吸っている。母国では公共の場でタバコを吸うことは禁止されており、レストラン等もそうです。外は大丈夫ですが(スウェーデン/40代前半/女性)
■レストランでは禁煙席と喫煙席が別れているのがいい。ただし日本のバー、クラブ、ナイトライフでよく行く場所は全てスモーキングOKで、タバコを吸わない人にとってよくないです(イラン/20代後半/女性)
■まだちゃんとする人が少なくて困ります。特に自転車に乗りながらのタバコは大迷惑。タイではタバコの箱に肺炎の写真がプリントされてます。街中で吸うと罰金、レストランで吸うのも違反(タイ/30代前半/女性)
■タバコのルールは吸わない人を守るために、とてもよくできていると思います。ロシアも2013年6月より、公共スペースでの喫煙が厳しく禁じられる法律が発効されます(ロシア/20代後半/女性)
■日本はタバコが安すぎます。禁止されているはずなのに、歩きタバコをしている人も多いです。ドイツは最近タバコが高くなり、禁煙の場所も多くなっています(ドイツ/30代後半/男性)
■日本はタバコの選択肢が豊富なので、消費者にとってはいろいろ選びやすいと思います。母国は選択肢が少なさすぎ(ミャンマー/30代前半/女性)
■日本はしっかり取り締まらないと。マナーを守らない人が多いですね(フランス/20代後半/女性)」
日本は,タバコ喫煙に甘い国なんですね.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村