歯科医療機関の66%が日本歯科医学会の指針に反し医療機器を滅菌せず使い回し
「歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。
滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。
別の県でも同じ調査を07~13年に4回行い、使い回しは平均71%だった。
研究班の泉福(せんぷく)英信・国立感染症研究所室長によると、多くの歯科では、人手や費用がかかり、簡単な消毒や洗浄をしただけで繰り返し使っているとみられる。
厚生労働省によると、歯科での院内感染は原因の特定が難しく、国内で明らかになった例はない。
感染症に詳しい浜松医療センターの矢野邦夫副院長は「簡単な消毒では、機器を介して患者に感染する恐れのあるウイルスもある。十分な院内感染対策を取ってほしい」と話している。」
院内感染対策をとっているかを,保健所が抜き打ちで調査し,対策を怠っている歯科医療機関に業務停止等のペナルティを課すなどの必要があるかもしれません.
なお,歯科治療で感染したという立証は困難(因果関係立証困難)ですので,患者個人がが民事の損害賠償請求を行うのは困難です.
弁護士 谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓
にほんブログ村