弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

喫煙で肺がん死の事案で,タバコ会社に約2兆3800億円の賠償命令

朝日テレビ「たばこ会社に2.4兆円の賠償「長年の喫煙で夫死亡」(2014年7月21日)は,次のとおり報じました.

「アメリカ・フロリダの裁判所で、長年の喫煙によって夫が肺がんで死亡したとする女性の訴えを認めて、たばこ会社に2兆4000億円の賠償を命じる評決が出されました。

 原告の女性の夫は1996年に36歳で肺がんで死亡しました。女性は、夫は13歳から多い時は一日3箱のたばこを毎日吸っていて、たばこ会社が健康への悪影響を警告しなかったことが原因だと主張していました。18日、裁判所の陪審は、大手たばこ会社「RJレイノルズ・タバコ」に対し、懲罰的賠償約2兆4000億円の支払いを命じました。このほか、遺族への約17億円の損害賠償も認められました。レイノルズ側は「合理性と公平性を欠いた判断だ」として異議を申し立てる方針です。」



読売新聞「夫の肺がん死で妻訴え…米たばこ会社賠償2兆円」(2014年7月21日)は,次のとおり報じました.

 「【ニューヨーク=越前谷知子】ロイター通信など米メディアは18日、米南部フロリダ州の裁判所の陪審団が、米たばこ大手RJレイノルズ・タバコに対し、肺がんで夫を亡くしたと訴えた女性に236億ドル(約2兆3800億円)の懲罰的賠償支払いを認める評決を下したと報じた。

 報道によると、訴えていた女性の夫は、13歳で喫煙を始めて以来、20年以上の間、1日1~3箱のたばこを吸い、1996年に36歳で肺がんで亡くなった。女性はRJレイノルズを相手取り、損害賠償を請求していた。懲罰的賠償のほか、約1700万ドル(約17億1700万円)の損害賠償も認められた。RJレイノルズ側は評決への異議を申し立てるとみられる。」


タバコには依存性がありますので,タバコ依存症にさせ喫煙を続けさせたタバコ会社の責任が重大です.日本では,民事陪審と懲罰的賠償が認められていませんが,喫煙者のタバコ病による死亡についてタバコ会社に責任があることは同様と思います。


谷直樹

ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
by medical-law | 2014-07-22 09:52 | タバコ