法務省訟務局内に新組織設置
「法務省は、環太平洋連携協定(TPP)発効後に想定される訴訟に対応するため、訟務局内に新組織を設置する方針を固めた。岩城光英法相が8日の衆院予算委員会で明らかにした。新組織は、民事や行政訴訟で国の代理人を務める訴訟検事の経験者らで構成、4月にも発足する。」
水俣病訴訟など国を被告とする訴訟が敗訴に終わったことから,また安保,TPPなどの訴訟が予測されることから,平成27年4月10日,訟務局が新設され,優秀な人材が集められ,人的にも強化されました.法務省によれば,「訟務局新設に伴い関係機関の協力を得て,応援要員として訟務検事,任期付弁護士を併せて9名を本省訟務企画課に新たに配置した。これらの者が,新たに行う業務を主として担当している。」とのことです.
訟務局には,訟務企画課,民事訟務課,行政訟務課,租税訟務課,そして訟務支援管理官がおかれています.訟務支援管理官は,各府省庁担当者と連携し,予防法務も含め新たな法的支援を行うものです.
この訟務局新設から1年たった今般,訟務局内に設置される新組織に注目したいと思います.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村 」