弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

岡山県が受動喫煙防止対策検討委員会設置へ(報道)

山陽新聞「岡山県が受動喫煙防止に検討委 知事が設置方針、効果的対策を協議」(2016年9月21日)は,つぎのとおり報じました.

「蓮岡氏は、受動喫煙した場合の肺がんになるリスクが、しない場合に比べ約1・3倍になるとの分析結果を国立がん研究センターが示したことを踏まえ、対策を急ぐよう要望。伊原木隆太知事は「新たに県民や事業者などを交えた検討委員会を設け、効果的な防止策について、さまざまな観点からしっかり議論していただきたい」と答えた。

 県は医師や薬剤師、大学教授らとつくる「健康おかやま21推進会議」で、たばこの健康被害防止策を含む健康づくり施策を検討。受動喫煙防止では禁煙や完全分煙した施設の認定制度を設け、3月末現在で2552施設を認定している。

 新たな検討委は受動喫煙の防止策を中心に議論。構成メンバーや設置時期は今後、調整する。」


受動喫煙防止条例を制定いただきたいと思います.




谷直樹


ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


by medical-law | 2016-09-25 21:39 | タバコ