松江の病院が産科医療事故で提訴される(報道)
「松江市立病院が出産時に帝王切開を行わなかったため、長女が重い後遺症を負ったとして、関西在住の40代の夫婦が慰謝料など約6100万円の損害賠償を同市に求める訴えを松江地裁に起こしたことが19日、分かった。提訴は昨年11月29日付。
訴状によると、妻は松江市に里帰りして平成24年3月に長女を出産。その際に吸引分娩に時間がかかったため、帝王切開を行う必要があったが、同病院の医師らが適切な処置を取らなかったとしている。
長女は重度の新生児仮死の状態で生まれ、低酸素状態によって脳性まひの後遺症を負ったという。26年に呼吸不全で死亡している。」
上記報道の件は私が担当したものではありません.
ときに帝王切開を避けようとするあまり,娩出が遅れ,児が低酸素状態継続のために重度の障害を負う例があります.
産科ガイドラインでは,吸引の時間は20分までとされています.20分を超える場合は,鉗子分娩か帝王切開を行うとされています(推奨レベルB).
ガイドラインにそった診療が必要と思います.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

にほんブログ村
しかし,産科ガイドラインでは,吸引の時間は20分までとされています.20分を超える場合は,鉗子分娩か帝王切開を行うとされています(推奨レベルB).
ガイドラインにそった診療が必要と思います.