奈良県の病院の看護師が,Tピースを介さず気管チューブに酸素チューブを接続し患者を呼吸困難で死亡させる(報道)
「高齢者医療・介護が専門の奈良東病院(奈良県天理市)で平成28年8月、看護師らが80代の男性患者を入浴させる際に、酸素吸入チューブの接続方法を誤った結果、容体が急変し、死亡していたことが16日、同病院への取材で分かった。病院側は医療事故として遺族に説明し、すでに再発防止策も講じたという。
病院によると、男性は誤嚥(ごえん)性肺炎を繰り返すようになり、気道確保のために鼻からチューブを入れる措置を取っていた。
当時病院に勤務していた30~50代の女性看護師3人が、医師の判断を仰がずに男性に酸素吸入チューブを接続。本来は男性と酸素ボンベとの間に「T字コネクター」と呼ばれる器具を装着すべきだったが怠ったため、酸素ボンベから空気が一方的に男性に流れ込み、排気ができずに呼吸困難になったという。」
報道の件は,私が担当したものではありません.
気管チューブに酸素チューブを接続すると,吐き出し口がないので,酸素が一方的に入っていくだけになり,呼吸できないことになります.T字コネクター(Tピース)をつなぐことで,酸素が流れていく横から酸素を吸って吐くことができるます.これは当然の常識です.
看護師3人がそれを知らないとは,ちょっと信じがたいことです.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓


にほんブログ村