愛知県の病院,消化器内科医が肺がんの疑いを指摘する画像診断報告書を見落とし(報道)
[愛知県がんセンター愛知病院(岡崎市)は11日、肺がんが疑われる検査結果を主治医が見落とすミスがあったと発表した。9カ月後、リンパ節に転移していることがわかり、手術できない状態になったという。今後、主治医を処分する方針。
同病院によると、幸田町の60代男性患者が昨年7月に大腸がんの経過観察でCT検査を受け、「肺がんが疑われる」との画像診断報告書が放射線科医から消化器内科の男性主治医(62)に報告された。だが主治医はカルテに記載せず、治療もしなかった。
今年4月、男性患者がせきなどの症状で受診し、CT検査でステージ3の肺がんと判明。転移していて手術できず、抗がん剤治療などをして現在は経過観察をしている。昨年7月の時点では初期のステージ1だったとみられ、手術で根治した可能性があるという。
病院は9月に男性患者と家族に謝罪。主治医が担当した過去の画像診断報告書を調査した結果、ほかに見落としはなかったという。」
報道の件は私が担当したものではありません.
自分の専門分野外の疾患に関することでも,画像診断報告書には目をとおすべきでしょう.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓


にほんブログ村