骨密度測定機器の不具合で再検査
NHK「骨密度検診 ミス疑いで再検査」(2019年12月2日)は次のとおり報じました.
「海津市が行った骨の検診で、測定機器の不具合で結果が誤っている疑いのあることがわかり、市は検診を受けた760人あまりに無料の再検査を行うことにしています。
結果が誤っている疑いがあるのは、海津市が海津市医師会病院に委託して、30歳以上の市民を対象に行っている骨の密度を調べる検診です。
市によりますと、検診を受けた50代の女性から「数値が低いと診断され精密検査を受けたが正常値だった。検査に誤りがあるのではないか」と、ことし10月に連絡がありました。
病院が骨密度の測定機器メーカーに点検を依頼したところ不具合が見つかり、この機器を使っていたことし5月9日から11月12日までに検診を受けた763人に、正しい数値とは異なる結果が出ていた疑いのあることがわかったということです。
市と病院は、全員におわびの文書を送るとともに、無料の再検査を行うことにしています。」
測定機器の点検は必要です.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

