同意のないDNA採取,同意書のない研究目的の採血(報道)
産経新聞「同意書得ずに学生から採血 山形大元教授が停職3カ月」(2020年3月16日)は,「山形大学の50代の元男性特任教授が国の倫理指針に反し、大学院生らから事前の同意を得ずに採血していた問題で、同大は16日、男性特任教授を停職3カ月相当、研究を審査する同大工学部の60代工学部長をけん責処分にしたと発表した。」と報じました.
いずれも私が担当したものではありません.
重度の知的障害がある場合,同意の有効性については慎重に判断される必要があります.
人工血管の開発に利用するための採血ですから,事前に同意書を得ておく必要があります.
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

