弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

鹿児島地裁令和4年4月20日判決,疑いをもって直ちに治療を開始していれば後遺障害を避けることができた(報道)

毎日新聞「診断ミスで寝たきり 鹿児島大などに3.2億円の賠償命令 地裁」(2022年4月20日) は,次のとおり報じました.

 「鹿児島大病院(鹿児島市)の医師らが適切な診断と治療をしなかったため、寝たきりになる後遺障害を負ったとして、研修医だった鹿児島市内の男性(40)が病院を運営する鹿大などに慰謝料など約4億1200万円を求めた訴訟の判決が20日、鹿児島地裁であった。坂庭正将裁判長は診断ミスと後遺障害との因果関係を認め、鹿大などに約3億2700万円の支払いを命じた。

 判決などによると、鹿児島生協病院(同市)の研修医だった男性は2007年12月、勤務中に頭痛などを訴え、同病院で頭部CT(コンピューター断層撮影装置)検査などを受けた。異常を確認した生協病院は手術の必要があるとして、鹿大病院の脳外科医に診察を依頼。脳外科医は生協病院のCT画像などから悪性の脳腫瘍「膠芽腫(こうがしゅ)」の可能性があると判断した。

 鹿大病院では直ちに治療が必要とは判断せず、生協病院に継続入院させたが、男性は嘔吐(おうと)を繰り返し、鹿大病院での診察から4日後に意識を失って救急搬送された。鹿大病院で改めてCT検査したところ、実際は脳内にうみがたまる「脳膿瘍(のうよう)」による脳ヘルニアで、開頭手術したが、寝たきりの状態となった。

 判決は、脳外科医はさらに検査を実施するなどして、脳膿瘍の疑いが高いと診断すべきだったと指摘。脳外科医やその判断に従った生協病院の医師の過失を認定した。坂庭裁判長は「疑いをもって直ちに治療を開始していれば、後遺障害を避けることができた」と結論付けた。

 男性の介護を続けている母親(74)は判決後、「病院には一つの病気に固執せず、いろいろな病気を疑って診察してほしい」と話した。鹿大病院は「判決文の内容を詳細に検討して、今後の対応について協議する」、生協病院を運営する鹿児島医療生活協同組合も「内容を確認次第、今後の対応を検討する」とコメントした。【宗岡敬介】


上記報道の件は私が担当したものではありません.
嘔吐には,中枢性の嘔吐があります.
脳膿瘍は感染症で,その初期にはCTでは診断がつきにくいことがありますが,疑いをもって検査を行うべきです.疑うことの重要性を確認した判決と思います.

谷直樹

ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ


by medical-law | 2022-04-22 07:35 | 医療事故・医療裁判