日本産科婦人科学会、9価HPVワクチンに関する本会の考え方
同会が、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の令和5年度から小学校6年生(12歳)から高校1年生(16歳)に相当する女子の定期接種と、令和5年度に17歳から26歳になるキャッチアップ無料接種対象者に対して、9価HPVワクチン接種が可能となる方針を指示するとのことです。
継続審議の定期接種における2回接種適用については、早期の実現を目指して働きかけを継続するとのことです。
今年度内のHPVワクチン接種については、個々の接種対象者の年齢や置かれた環境を勘案し、9価HPVワクチンの定期接種化を待ってもよいか、個別に接種対象者の希望も聴取しながら決めていくべきと考える、とのことです。
今年度内のHPVワクチン接種の差し控えもあるとの考え方のようです。
谷直樹
ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
↓

