弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

日本心血管インターベンション治療学会、医師の働き方改革と循環器救急診療

日本心血管インターベンション治療学会(上妻謙理事長)は、循環器医師へ実施した働き方改革に関する独自のアンケート調査結果をもとに、医師の働き方改革と循環器救急診療の両立は不可能で、スタッフが確保できずカテーテル治療をはじめとする循環器救急診療の縮小を迫られる施設が多く生じ、結果として循環器救急診療の崩壊が危惧されると報告しています。
急性心筋梗塞は、病院到着(door)からPCI(balloon)までの時間が予後に影響しますが、スタッフが足りないと迅速なPCI実施ができなくなります。
若手医師が、労働時間の長さから循環器科を希望しなくなるのではないか、診療科による医師の偏在を是正するためには診療科ごとの適正な待遇が必要としています。
施設集約化、輪番制の推進、循環器医の待遇改善等多様な施策を講じていくとのことです。
循環器救急医療が維持できない地域のハイリスク患者は、移住も必要となりそうです。

https://kyodonewsprwire.jp/release/202308148038


谷直樹

ブログランキングに参加しています.クリックをお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

by medical-law | 2023-08-22 11:07 | 医療