弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

秋の歌10曲

秋の歌10曲_b0206085_15351067.jpg

事務局Hです.
谷先生が,「秋の曲には名曲が多い」とおっしゃっていたので,私も選んでみました.

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

◆ Perfume「マカロニ」

「見上げた空は高くて だんだん手が冷たいの」という歌詞で始まります.
付き合いたての男女の初々しい気持ちがとても微笑ましく,可愛らしい歌です.
Perfumeはライブに行くくらい好きですが,cupsleなど,中田ヤスタカさんが作る曲はアレンジがすばらしく,大好きです.

◆ L'Arc~en~Ciel「the forth avenue cafe」

日本を代表するバンド,ラルクの昔の曲です.
私の小中学校時代は,このバンドと共にあったと言っても過言ではないくらい,よく聴いていました.最近の曲はさほど・・・という感じですが,
winter fall,虹,HONEY,HEAVEN'S DRIVE,LOVE FLIES,STAY AWAY等有名な曲を何曲も発表していた全盛期はとても格好良く,大好きでした.

◆ GO!GO!7188「初秋」

高校生の頃夢中でコピーしたバンドで,ライブも何度か見る機会がありました.
歌詞との関連性はないのですが,タイトルが秋なので,選びました.

◆ CHATMONCHY「染まるよ」

この曲の歌詞の通り,夜に1人で散歩しながら聴きたくなる曲です.
“大人だから一度くらい煙草を吸ってみたくなって 月明かりに照らされたら悪いことしてるみたいだ”
“あなたの好きな煙草 私より好きな煙草”
という歌詞があるので,谷先生はお好きではないと思います.

◆ GOING STEADY「銀河鉄道の夜」

日本のロックバンド,ゴイステの名曲です.
どちらかというと秋よりは冬の曲なのですが,先輩のバンドが文化祭の後夜祭のステージで演奏していた思い出が強く,私の中では秋の曲という印象です.

◆ 凛として時雨「秋の気配のアルペジオ」

凛として時雨は,普通のバンドより1オクターブ高い声で歌っています.
独特の声と,演奏技術の高さは,聴けば聴くほど病みつきになる「スルメ」のようなバンドです.
ただ,歌詞が聞きとりづらいので,空耳が多いバンドでもあります.

◆ SMAP「オレンジ」

言わずと知れたSMAPの名曲.
秋=夕暮れ=オレンジ,と連想しました.

◆ Spitz「楓」

“さよなら 君の声を 抱いて歩いていく”という切ない歌詞とタイトルから.
卒業シーズンに歌っていた印象があるのですが,改めて聴いてみると,タイトルからも,秋の曲だなぁと思いました.

◆ 嵐「Beautiful day」

二宮和也さん主演のドラマ「流星の絆」のテーマソングでした.
両親を殺害した犯人を捜すストーリーと,“悲しみを分けあって涙の数へらすより 喜びを分かちあえないほうがつらいね”という歌詞がマッチしていました.
来週から,嵐の櫻井翔さんのドラマ「謎解きはディナーのあとで」が始まるので,そちらも楽しみです.

◆ Cocco「焼け野が原」

“ねぇ言って ちゃんと言って 私に聞こえるように大きな声で もう泣かないで良いように”
という歌詞で始まる,あまりにも有名なCoccoさんの名曲です.
“どこまでも行けるような気がしてた でも寒くて とても寒くて歩けない もう歩けないよ”
という歌詞のため,秋や冬のイメージがあるのだと思います.
出演した某音楽番組で,裸足で歌い,歌い終わるとお辞儀を一つして裸足のまま走り去っていった姿がとても印象的でした.

寒くなる季節柄なのでしょうか,どこまでも明るい夏の曲とは違い,別れを歌った曲が多いと思いました.

谷直樹法律事務所
応援のクリックを御願いいたします.クリックがランキング順位に反映します.

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
# by medical-law | 2011-10-13 14:55 | 趣味